CREST/LAPS Miyako/Shimoji ABL EXperiment 記録

[宮古島(flux観測)編]  [下地島 (Radiosonde/Aerosonde/Sodar/Video)観測編] [その他]

Last update: 17 Oct.. 2002 19:30 JST


はじめに

 2002年8月,CREST/LAPSの観測の一環として海洋での大気境界層観測が実施されました.ここで示される情報はあくまでも内部の人が後でみて分かるように残しておくものであって,officialなweb-siteではありません.基本は,観測時に送られたメール群をcut & pasteしただけです.
#たぶん,観測に参加していない+観測のコンセプトが分からない人達にはさっぱり意味が分からない記録だと思います :-)



[宮古島観測 (Flux 観測site)編 by 田中広樹]



[No.1]  [Aug. 7-8]
Date: Thu, 08 Aug 2002 18:00:44 +0900
CREST/LAPSの皆様 田中広樹@宮古島先乗り。です。
経過報告です。

8/7

15:00    宮古島空港到着
いさむ自動車にて、レンタカーを借りる。カローラバンが1台しか手配できないとのことである。樋口さんに電話して相談してくれと言っておいた。
16:00     (株)八建の社長・砂川さんと落ち合い、西平安名崎の現場を確認。
17:00    八建事務所にて、挨拶など
8/8
9:30    八建事務所にて、スケジュール・工程の確認など打ち合わせ
11:30    名古屋からの荷物が到着。
間違いなく取り違えもなく全部到着しました。よかった。マスト部材などを確認し、明日の朝より設置工事に取り掛かることを確認した。午後は、PC、ロガー、工具などをホテルに持ちかえり、セットアップなどの準備を行った。
明日は、朝から現場へ行き、マスト・基礎の位置等を最終決定し、工事に取り掛かる予定。夕方、檜山さんが到着の予定ですので、空港まで出迎えます。
皆様の来島を心よりお待ちしております。


[No.2] [Aug. 9]
Date: Sat, 10 Aug 2002 00:46:27 +0900
CREST/LAPSの皆様、laps-miyako-studentの皆様

8/9 曇り時々小雨(でも、めちゃめちゃ日焼けした)

8:30    現場に到着。パワーショベルが1台待機していた(無人)。
9:00    アンカーブロックとともに業者の方々が到着。
当初、アンカーの基礎打ちに数日かかる予定だったが、事前に送っておいたアンカーでブロックを作っておいて貰ったので、  それを埋める作業だけとなり、埋設は昼頃に終わり、大幅に工事日程が短縮された.
昼食の後、マスト組み立ての段取りをしているところへ、記録計小屋が到着。
16:00    マストが立ち上がった。看板もつけた。
17:00    測器小屋を固定して、本日の工程は終了。
 (ちなみに、こんな感じ→http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/6697/ )
 一旦ホテルに戻り、体制を立て直して、檜山さんを出迎えに空港へ行った。
18:30    檜山さん到着。19:00頃ホテル帰着
検討事項: 
記録計小屋(ガードマンボックス)の窓にカーテンをつけて、中が丸見え状態は避ける。 割と波が荒いので、水温計設置はタイミングが難しそうである。もうちょっと要検討。マスト上部の垂直は高所作業車到着後に微修正する。
測器の取りつけ、高所作業など、本番はこれからですが、とにかくかなり早めにマストが立ってしまいました。連日天候がそんなに良くないので、楽観はできませんが、なんとか、来週半ばぐらいには、観測が開始できそうです。


[No.3] [Aug. 10]
Date: Mon, 12 Aug 2002 22:16:57 +0900
CREST/LAPSの皆様、laps-miyako-studentの皆様

8/10    おおむね晴れ

8:30    八建事務所集合、挨拶、荷物積み込みなど
9:30   西平安名崎現場到着。高所作業車にて、マスト垂直調整および機器取り付け(檜山さん大活躍)
16:30   作業終了。概ね機器取りつけ完了
17:00    ホテル帰着
8/11   概ね晴れ。朝方、狐の嫁入り風雨あり 8/12    晴れ
8:30    八建事務所集合、荷物を積み込んで、西平安名崎へ出発。(檜山さんは、社長と話し合いをして、市役所などへ営業活動)
9:00    西平安名崎到着。高所作業車にて、測器の配線作業
11:00    檜山さんが市役所参りを終えて西平安名崎へ到着。
11:30    狩俣駐在所に挨拶に行った。その後、昼飯をとり、作業再開。
14:00    檜山さんは、玉川さんを迎えにいった。
16:00    檜山さん・玉川さん現場到着。同時に、作業終了。
マスト部の配線がほぼ完了。
皆で記念撮影。
17:00 ホテルへ帰着
マスト?測器小屋間の配線を残して概ね終了した。明日は、ボートをだしてもらい水温計を設置する予定。同時に、マスト?小屋間配線と、ロガーの設置・試運転開始を予定している。
いよいよ、明日よりデータ収録開始です。
明後日丸1日データをとりながら、データのクオリティーチェックをして、明々後日は、高所作業車を使って、測器の微調整を行う予定。
当初予定より、およそ2日早いことになります。このまま好天が続くことを願うのみです。
檜山さん、玉川さんより、本日の別行動時の報告があると思いますが、私の今回の報告は、以上です。
田中広樹


[No. 3.01] [Flux 班Annex] By 檜山
Date: Mon, 12 Aug 2002 22:29:02 +0900
LAPS/CREST の皆様・LAPS-miyako-student の皆様

檜山です

今日は、特に前半は田中広樹氏とは別行動でしたので、経過報告ver3.01 として報告いたします。(午前中、小生は主に営業活動でした。)

8/10

8:40    八建・砂川社長と本日の予定についての打ち合わせ
9:00    宮古郵便局で下地島空港宛・郵便物の送付
9:30    平良市長・助役に、本年と来年の観測についての報告
10:00   平良市総務部企画室長・宮川さん&室長補佐・笠原さんに来年も観測を行いたい旨、希望を連絡。
特に、来年もフラックス観測を行うにあたって、マストの基礎部分を塩害による錆から防御するためにコーティングを施し、埋め戻すことで対処できないかどうか、打診した。(回答は、明日に宮川さんと笠原さんによる現場見学の結果で決まる予定。
11:00    フラックス観測サイトに到着
11:45    フラックス観測に最も近い、狩俣駐在所の"仲間健"さんに挨拶。
マスト周辺の定期的な見回りを依頼した。快諾を頂いた。(早速、午後の作業中に、見回りに来てくれた。)
12:00    すむばり食堂にて昼食
12:45 午後の作業開始。主に、センサーケーブルの結線を行った。
14:05 玉川さんを迎えに、宮古空港に向かう。
14:55 5分遅れで、玉川さん到着。
15:20 ホテルで玉川さんチェックイン後、日焼け防止用の作業着を買い出しに行く。
(フラックス組3人は、同じ作業着となって、まるでユニホーム。)
16:00    フラックス観測サイト到着。
すでに、結線作業は田中広樹氏の手で、ほとんど終了していた。
16:20 片づけをして、ホテルに向かう。
こんな一日でした。

皆さん、日差しが強いです!!長袖(化繊・綿混合の素材)が必須です!!(気温の高さより、直射日光によるジリジリした暑さの方が、痛いです。)また、白内障になる可能性がありますから、UVカットのサングラスをもってきた方が安全です。帽子は、こちらで麦藁帽子が買えますが、首が日焼けしますので、ご注意を。
以上。



[No. 4]
Date: Tue, 13 Aug 2002 21:42:30 +0900
CREST/LAPSの皆様、laps-miyako-studentの皆様
経過報告4です。

8/13

8:30    八建事務所にて、玉川さんの挨拶など
9:30    西平安名崎到着、水温計設置の準備を開始
10:30    ボートにて水温計設置作業(檜山さんゲロゲロ活躍)
マスト?小屋間の配線作業も開始(玉川さん大活躍)
12:30    水温計設置終了・配線作業も中断し、すむばりへ
13:30    配線作業再開。小屋内ロガー等の配置を開始
15:30    センサ配線完了。電源関係の配線開始(玉川さん超激活躍)
16:00    設置作業完了。システム試運転を開始。
16:30    ホテル帰着
16:45    乱流データ記録用MO運搬開始(田中広樹)
17:15    乱流データ記録用MO運搬終了(田中広樹)
17:30    乱流データ記録開始(田中広樹)
18:00    ホテル帰着(田中広樹)
というわけで、一応データ収録を開始しました。現状でパッと見でわかる問題点と予定している対応策:
1) 表面温度計3の出力が低い(6℃とか)、たぶん空を見てる。 → 明後日、高所作業車を出動させて向きを直す。
2) 高度4mの超音波風速計(Young81000)の出力がこない(最初の10分は来た) → 明日、脚立を借りて配線をチェック&記録用PCを交換してみる。


[No. 5]
Date: Fri, 16 Aug 2002 21:15:38 +0900
CREST/LAPSの皆様、laps-miyako-studentの皆様
間が空きまして、訳わかんなくなってますが、いちおう経過報告5です。

8/14

8:30    ホテル発
9:00    西平安名崎着、作業開始
やったこと:
1)表面温度計3の配線チェック。どうも、故障の可能性が高い → 8/15に取り外し
2)4m超音波風速計のチェック。これも故障の模様なので、脚立を使い、取り外し、ホテルへ持ちかえり
12:00    作業終了、しばらく様子見
17:00    データ回収。高温のため、TEACが停止。やはり空調設備が必要と判断する。
19:30 ホテル帰着
 21:00の発電機給油は檜山さん、玉川さんに行ってもらい、その間、私はデータの点検を行った。一見悪くはない。
8/15
8:30    ホテル発
9:00    西平安名崎着
午前中は、高所作業車をつかって、アルベド計の高度変更と表面温度計の方向調節。魚眼レンズカメラにて、アルベド計の視野を撮影。長波計の出力の調整、アースの設置など。途中、エアコンの設置あり
15:30    ホテル着
19:00    西平安名崎にて、発電機に給油
8/16
6:30    ホテル発
7:00    発電機に給油
7:30    ホテル着
11:00    檜山さん、玉川さんホテルチェックアウト
12:00    西平安名崎
13:00    樋口さんの出迎えのため空港
14:00    西平安名崎
15:00    玉川さん見送りのため空港
16:30    4たび西平安名崎着
17:00    燃料補給、給油
その後、ちょっと作業:
風速計の接続を手直し。グランドの接続を一部修正。通風乾湿計の出力が高いのが気になり、いじってみる。やはりシングルエンドでとってるのがまずいみたいなので、全面的にディファレンシャルに変更することを決断する。
19:30    ホテル着
20:30    一応、デファレンシャル用のロガープログラム完成
いろいろと手落ちも見えてきてますが、このための試験運転期間でしたので、なんとかなると思っています。というわけで、予定通り、明日より本観測開始の予定です。
では、皆様お待ちしております。


[No. 6]
Date: Sun, 18 Aug 2002 11:22:50 +0900
CREST/LAPSの皆様、laps-miyako-studentの皆様

8/17

6:30    ホテル発
7:00    西平安名崎到着、給油
1)CR10Xのプログラムを入れなおし、配線をやりなおした。
7:30頃からディファレンシャルモードで記録開始。シングルエンド→ディファレンシャルなので、チャンネル数が倍必要なので、予備ロガー(私物)を全面的に投入。何事も備えあれば憂いなしであります。
2)海水サンプル採り(8:00)
報告忘れてましたが、8/16 16:50も採水してます。毎日1回採水の予定です。採水後は、ホテルの冷蔵庫に保管しています。
9:00    西平安名崎発
9:30    ホテル着
14:30 ホテル発
15:00 西平安名崎到着、給油
3)TEACデータロガーが停止していた。高温多湿なところではなかなか難しい。
クリーニングMOでドライブヘッドをクリーニングして再起動。
18:00 給油、西平安名崎発
18:30 エアロゾンデからの4人を迎えに空港へ
19:50 ホテル着
8/18
6:00 ホテル発
6:30 西平安名崎到着、給油
3)またしてもTEACデータロガーが停止していた。サンプル数を少し減らして再起動。
昨日今日の実績では、だいたい5?6時間で止まってしまう。(17時間動いた日もあるが)
というわけでこまめに見に来ることにする。
7:30 ホテル着
8:45 エアロゾンデ組4人の買い物のため、宮古セントラルホテルへ
10:25 平良港でエアロゾンデ組の伊良部島行き高速船見送り。(10:35佐良浜港到着予定)
10:30 ホテル着
ホテルに持ちかえった4m超音波風速計(Young81000)の動作テストを行った。しばらく寝かせておいたので(?)なぜか復活していた。とりあえず、通信速度を遅めに設定して、昼からは再設置してみる予定。
15時ごろに、皆様が到着の予定なので、それまでにはなんとかしたい。
日中は、暑くて日射が厳しいので、野外作業は極力早朝か夕方にする方針でいきます。発電機の給油は朝夕7時で行こうと思います。(朝は8:15までにホテルに戻る)でも、TEAC君の調子がいまいちなので、一応昼頃見に行って、すむばりで昼飯ということで。
波のあるサンゴ礁の岸での採水は結構難しいです。
波が来た時の1瞬を狙ってボトルを差し出しても、半分ぐらいしか採れないし、空気が入りまくる。空気をいれないためには、全身びしょぬれになる覚悟で、ボトルを海中に突っ込む必要がある。(慣れたら、もうちょっとましかも?)今は比較的穏やかだからいいけど、波が高い日は採水できないと思います。あしからず。


8/19
7:00    西平安名崎、発電機給油
8:30-11:30    既得データの整理、クイックルック用渦相関プログラム作成など
仮の値ですが、高度10mのフラックスが計算できました。http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/6697/ にグラフを掲載
12:00-14:00 西平安名崎、給油、データチェック等
16:00-16:30 八建事務所、21日の日程調整など
19:00 西平安名崎、発電機給油(予定)


8/20
7:00 西平安名岬、発電機給油
9:00-11:30 西平安名岬、超音波風速計設定確認など
午後は、ホテルにて、データの整理およびチェックなど。
18:30-20:00 西平安名岬、給油、TEACクリーニング・再起動(昼過ぎに停止の模様)
この昼過ぎまで、ほぼ2日間止まらずに動いていたTEACがまた止まり出した。MOクリーニングをして、なんとか動き出したので様子を見る。念のため、予備のAD変換器を荷物山から発掘し、マニュアルなどを読む。
8/21
7:00-9:00    西平安名岬、発電機給油、TEACクリーニング・再起動(夜半過ぎに停止)
10:00-12:00 西平安名岬、TEAC状態監視(人が見ていると機嫌良く動くみたい)
14:00-15:00 空港、中村さん、田中さん、増田さん夫妻、篠田さん出迎え。
15:15-15:45 八建(読み:ハチケン)事務所にて社長・砂川さんに挨拶
16:30-17:00 西平安名岬ご案内。TEACまたしても停止。なんとか再起動。
17:30 平良港ターミナル、中村さん、田中さん、増田さん夫妻見送り。
18:00 メイクマンで2芯ケーブル10mを購入。
18:30-20:00 西平安名岬、給油。TEACまたしても停止。
TEACディジタルロガーを撤収し、A/D変換器+PCのセットを投入。BNCケーブルを2芯線に取り替え、配線を修正。でロギングを19:30から開始。それにより、4mのYoung超音波のロギングは、\500ThinkPadに移行(動作が遅いので、プログラムを修正し画面へのデータ表示をやめた。10Hz弱で収録中)


8/22
6:30-7:30 西平安名岬、給油、AD変換ボードアース設置作業
TEACと交換して取り付けたAD変換器の挙動がもう1つ安定しないので、アースをつけました。アースを設置したら、途端にへんなノイズが消えました。アースって大事やね。
12:30-13:00 西平安名岬見回り、給油、採水
17:30 空港、樋口さん出迎え→平良港ターミナルへ見送り
18:30 西平安名岬、給油


ちなみに、TEACディジタルロガーの戦績は以下の通り
       01234567891011121314151617181920212223
13AUG ?????????????????△△×××××
14AUG ×××××××××××△△△△×××○○○○○○
15AUG ○○○○○○○○○○△○○○○○○○○○○○○○
16AUG ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
17AUG ○○○○○○○○○○○○○×××△○○○○○○×
18AUG ××××××△○○○○○○○○○○○○○○○○○
19AUG ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
20AUG ○○○○○○○○○○○×○○○○×××△○○○○
21AUG ×××××××△△○○○○×××××××????
(×:欠測、△:一部データあり、○:たぶんOK)

補足:
TEACディジタルロガーは、10mの超音波風速計とCO2・水蒸気変動計のデータを10Hzで記録していました。簡単にいうと乱流フラックスのデータロガーでした。このデータから、10mでの運動量フラックス、顕熱・潜熱フラックス、CO2フラックスが得られる予定です。21日は、朝方しかデータが記録されませんでした。

つまり....

エアロゾンデ初フライト日に取り逃してしまいました。ごめんなさい、すいません。(一応、4mの顕熱fluxはあるけど)しかし、とりあえず、22日の朝からは、たぶん、採れていると信じたいです。



Date: Sun, 25 Aug 2002 11:59:43 +0900 (〜25日 11:30; Subject: 宮古島経過報告10)
Date: Tue, 27 Aug 2002 17:40:37 +0900 (25日 12:30; Subject: 宮古島経過報告11)
CREST/LAPSの皆様、laps-miyako-studentの皆様
宮古島組@ああ、間があいて、もうすっかり忘れた。報告10です。

8/23(金) 7:00-30 西平安名岬、給油、採水、AD変換ボード設定変更、その間ついでにデータ回収

8/23 7:01までの設定: 8/23 7:23からの設定:
  • LI-7500 CO2 0V = 12
  • 5V = 18 (SPAN = 6/5 = 1.2)
  • H2O 0V = 600
  • 5V = 1800 (SPAN = 1200/5 = 240)
  • Delay = 302msec
  • ADC X GAIN = 120(小数点以下をもう一桁欲張って)
  • Y GAIN = 120
  • Z GAIN = 120
  • T GAIN = 240
  • C GAIN = 120
  • H GAIN = 240
乱流データをMOに写してホテルに持ち帰り、ザッとチェックしてみた。一見良好。
17:00-19:00 給油、機器の見回り8/24(土)
7:00 西平安名岬、給油
9:45 フェリーにて平良港発。10時過ぎ佐良浜着
1:00-14:30 下地島空港にて、上空班の見学
15:20 フェリーにて佐良浜発。16時ごろ平良港着
16:50-19:00 西平安名岬、給油、採水
16:50-16:55ADコンバーター設定を少し変更8/24 16:55以降の設定(変更した部分のみ記載)
8/25(日)
7:00 西平安名岬、給油、採水
8:00頃 宮古新報を閲覧。コンビににて、コピーなどその後、一昨日持ちかえった乱流データの仮計算、メール送受信など、お仕事。
11:30過ぎ、琉球放送にてニュースを視聴。ちらりと私も出演!!(結構、田中知子さんが目立ってた気が...)
12:30 西平安名岬、見回り
14:05 空港、上田先生出迎え
15:00 西平安名岬ご案内
15:30 平良港ターミナル、上田先生見送り
21:15 西平安名岬、給油
8/26(月)
9:15 西平安名岬、給油
10:30 檜山さんより電話があり、台風接近のため、明日で観測終了とすることを協議した。八建へ行ったりして、空港へ行ったリ、日通に電話したりして、明日以降の段取りを手配した。
17:00 西平安名岬、給油
8/27(火)
5:15 西平安名岬、給油
12:00 西平安名岬、観測終了
バッテリ、電源装置、データロガー、パソコンの撤収。小屋内配線ケーブルの撤収。小屋外側中継ボックス撤収。超音波本体ユニット撤収。
13:30頃、ボートにて水温ロガーを撤収(岸に一番近い水温ロガー1つが行方不明、残念)
1.2mの通風温湿度計撤収。2.6mの通風温湿度計・風速計撤収。3.7mの超音波風速計撤収。マスト基部にぶら下がっているケーブルを整理して、16:00に本日の作業終了。
16:30 八建事務所にて、水温ロガー受け取り(生き残った5つはデータ回収できました)


Date: Wed, 28 Aug 2002 23:02:19 +0900, Subject: 宮古島&那覇経過報告12

CREST/LAPSの皆様、laps-miyako-studentの皆様

宮古島マスト撤収を素早く片付けて、那覇まで戻ってきました。とりあえず、今日の報告です。

8/28(水)

8:30 西平安名岬到着、撤収作業再開
3.7m超音波取り付け具撤収。一部測器等の梱包開始
9:30頃 マスト中上部の測器の撤収開始
10:30頃 測器の取り外し完了
11:00頃 マスト解体完了(めちゃめちゃ早かった!!)
その頃、檜山さん、篠田さん、樋口さんが到着。小屋〜マスト間のケーブル・蛇腹パイプの撤収
#篠田さんは結局フラックス観測サイトの完成を見ないままに...~~;
12:00過ぎくらいに、全ての撤収が完了。
12:30 八建事務所にて、梱包作業など.田中広樹はホテルに戻り、飛行機の予約手続き、ホテルのチェックアウトなど.
14:50 那覇に向けて飛び立つ
15:30頃 那覇到着
17:40頃 名古屋行き最終便キャンセル待ち敗退決定
18:30 東横イン那覇美栄橋駅に到着。
明日の予定
朝一番7:55発に乗って、名古屋に帰ります(断言)


[下地島 (Radiosonde/Aerosonde/Sodar/Video)観測編]mainly by 檜山

Date: Fri, 16 Aug 2002 23:02:56 +0900
8/16

15:10-15:40 フェリーで伊良部島へ.
15:50 県事務所挨拶
16:00  管制官村上さんのところへ挨拶
情報官の田村さんとともに打ち合わせ.
 [ラジオゾンデについて]
[問題]
[各官庁との調整] [ラジオゾンデ打ち上げ処理(1日分)]
  1. 成田の情報官制局にノータム依頼書類を24時間前にfaxする.
  2. 同じものを下地情報官制局にFAXし,情報官制局に直後にFAXした旨を電話する(後述しますが,直通電話を使います)
  3. 成田の情報官制局にFAXと同様に気球を放球する場合,そのままでよい旨を電話で知らせる.
  4. (日中)打ち上げの準備ができたときに“管制塔”に電話し,上空の安全の確認をレーダで受けた後で放球開始.
    #夜間は必要ありません.
と結局Typhoon hunter2001 と手順は全く変わらないのですが,2.の後半(直通電話で電話する)が追加されました.4.を行うために,一人レシーバの前に居て,打ち上げ準備ができた(窓から見えます)ら管制塔へ電話して,許可を受けた後に外の人々に携帯あるいは手信号(大きく○をする,とか)で知らせる,という手段が必要になります.
#しっかし,ここは鬼門だなー.

[直通電話]
 下地空港の特殊性,というのもありますが,観測本部と上記情報官制局+管制塔とは内線では繋がらないことが最近わかり,急遽100mの2線ケーブルを持っていきました.で昔ながらの電話を直通でつないで(僕もそのメールを村上さんから受けたときに,“糸電話”とぼけようかと思っていたのですが,村上さんも同様のことを思っていたようで,“糸電話”を連発されて居ました :-)

これを  (観測本部)<-> (情報官制局), (観測本部) <-> (管制塔)の2系統直接線を引くことで繋がるようになりました.
連絡の優先順位は緊急度でみると(管制塔)>(情報官制局),はなす順位は (情報管制局)>(管制塔)です.
ややこしいですね.

[今日の収穫]
昨年の観測で県事務所(建物管理)と官制事務所(運行管理)に分かれていたことを知りましたが,今年[今頃ながら]官制も:
 情報官制局...事前に分かる運行等を整理する部局
 官制局(管制塔)... 実際の管制空域を管理運営する部局
と分かれていたことを知りました.うーーん.

[明日のお仕事]
荷物が届きます.できる範囲で設置を開始します.

[ネットについて]
坂下君からの問い合わせがあったのでまとめて.一応,電話線工事は完了していました.後は気象協会さんがISDNルータを持ってきますので(こちらからはHUBとLANケーブルを持っていきました)LANに繋がればinternetに入れます.一応そこそこの数のLANケーブルは持ってきましたが,自分のLANケーブルを持参するのがベストです.

#LAPTOPにethernetがついている or PCMCIA cardを差す等の処置が大前提ですが.

 長文になりましたがご容赦を.檜山若頭あらため観測班長はこちらに来て1週間でお疲れの様子です.みなさま,率先してアシストして下さいね.
#檜山さんが何かしようとしていたらすぐに“私がやります!”という感じで.



Date: Sat, 17 Aug 2002 23:00:49 +0900
8/17
LAPS の皆様
  檜山です
明日(18日)、台風13号が本州にだいぶ接近しますね。学生の皆さんが元気に宮古に来られるよう、現地でお祈りしております。さて、本日の報告を檜山から致します。(反省が入っているので、細かいです。)
 9:30    観測本部(沖縄県下地島空港管理事務所・3階会議室)にて机等の準備
10:00   琉球海運のコンテナを積んだトラックが到着
#なんと、運転手一人で運搬してきた!
# そう言えば、名古屋の日通に運搬を最初に依頼した際に、下地島では一人で十分です、と言ってしまったことを思い出した!! (・・・反省その1・・・)
# でも、中身を見て人数を考えて欲しかった--> 日通さんよ!
10:10    運転手と檜山・樋口の3人では到底大型荷物をコンテナから荷下ろしできないと判断し、運転手が下地島空港施設株式会社の方にフォークリフトの借用を依頼
10:20 ドップラーソーダの観測場所とラジオゾンデシステムの置き場所を伝えて、それぞれの置き場所を確定
# 県事務所の当直の方は、エアロゾンデシステムが入った空港施設入り口横の車庫に、全てを入れるように連絡されていただけだった模様。
#我々がいなかったら、と思っただけで、ぞっとした。
# 本日着で指定しておいて、正解でした。
 10:30 ドップラーソーダの荷下ろし
# 観測サイト(空港入り口の左脇の駐車場)と PC を置く部屋を確保しておいたが、そういえばソーダの大きな空き箱3つをどこに置いておくかについては、施設借用依頼書を出していなかった。(・・・反省その2・・・)
#  結局全日空の工事現場の資材置き場の空いたところに、置かせてもらった。
# ありがとうございました、下地島空港施設株式会社の方々。
 11:00 ラジオゾンデシステムの荷下ろし
# エレベーターが無いので、3人で重たい箱を持って上がりました。疲れた!!
 11:30 荷物受領書類にサインをし、荷下ろし完了
# 8月30日に、荷物の送り返しを予定している旨を運転手に伝えた。(今度は、フォークリフトも必要であることを、念を押した。)
11:40 樋口・檜山で、ラジオゾンデシステムのセットアップ開始
12:20 セットアップ終了。ゾンデシステムが正常に動くことを確認。
13:10 昼食終了
13:20 デキタくんシステム(アンテナ等も含む)セットアップ
14:30 セットアップ終了(予報天気図のみ、受信できた。)
ソーダの PC を空港施設内の平屋の一室に運搬開始(消防車庫脇)
(一室には空調と机が完備。ただし西日がドアに射し込んで、ドアを触ると熱い!)
#空港施設内なので、施設関係者のワッペンが必要.いちいち遠回りして、門番付きのゲートから施設内に入るはめに。
# 再び疲れた!!(PC のディスプレイが21インチで重かったためもある)
 15:00 ソーダ用 PC セットアップ終了
#ここで、電源リールを忘れたことに気が付く(・・・反省その3・・・)
#明日、学生さんを迎えに行く際に、平良市内のホームセンターで購入する予定とした。
16:00 ソーダデータのバックアップ用 USB フラッシュメモリのドライバを、PC にインストールする等
16:30 デキタくんで台風情報やひまわり画像等が見られるようになったことを確認
16:45 本日の作業終了
以上です。
その後、20:30?21:30 に、明日以降の人の出入りを含んだ行動予定を確認。
# 明日(19日)と明後日(20日)が、今回の観測の精神的な(?)山場となる模様。
あとは、台風さえ来なければ、ルーチン的にできるでしょう。

明日、台風13号で名古屋ー那覇便が欠航した場合の対処については、近藤さん(中村研)に対処策を依頼(by 樋口くん)
では、皆様のお越しをお待ちしております。
檜山 拝



8/18
Date: Mon, 19 Aug 2002 01:24:00 +0900
CREST/LAPS の皆様
樋口&檜山@下地島空港 です
09:00  下地空港着
#dekita 君の全ての項目がとれていることを確認
#ソーダの置き場所に関しての交渉を行うが,県事務所の宿直の人がこちらから提出した書類に関して熟知していなかったため,明日出直すことになった.
10:10    近藤さんよりTel有り.台風の影響で欠航するかと思ったが,無事にフライトできるようである.
#もし欠航の場合に備えて,近藤さんに根回し済み(欠航/運航に関わらず樋口にtel.欠航の場合は全員分の翌日のチケットに振り替えて直ちに帰宅)
10:20  田中広樹さんよりtel有
#高速船にAerosonde一行を乗せたとのこと.
#広樹さんは朝08:30に宮古第一ホテルに迎えに行き買い出しのつきあいをしたとのこと.お疲れさまでした.
10:40    Aerosonde一行をピックアップ
#NickとDenisは前回同様.MauriceとJakeは今回初めて
10:55  下地空港着
#檜山さんとの顔合わせの後,Aerosonde一行は早速届いていた荷物の梱包&Setupを始めた.
12:00  檜山・樋口下地空港発
#下地空港の食堂がやっているのを確認(Aerosonde一行が昼飯が食えなくなるのを防ぐため)
12:35  カーフェリーで宮古島へ.
13:05  宮古島・平良着
電ドラ,パラソル,GPS用の電池,好みの問題でたこ糸でバルーンを縛りたい人用のたこ糸+はさみをホームセンター・メイクワンで購入.
13:20  いさむ自動車着.イプサム(7人乗り)を借りる.
13:40  宮古空港着.昼食(14:10終了)
14:30  学生全員ピックアップ.池田君もちゃんと合流.
15:10  フラックスサイト見学.広樹さんに観測の概略を説明してもらう.
15:50  平良港着.ただし,カーでフェリーが満席のため次便で移動(16:50発)
16:50  伊良部島着.若干の観光(これが終わればみんなレイバー:-)
17:50  下地空港着.それぞれ英語による自己紹介
#おいおい,一番池田君が英語うまかったぞ.みんな修行が足りん!!
#観測Overview,等の説明.なんだかんだで;
19:30  食堂でチェックイン.及び夕食
#みんな[人によっては]昼食ぬきだったのでご苦労様でした.学生陣はコテージに移動.良い部屋です.当たりかも.
20:30  檜山・樋口・中山さん・辻本さん@JWAといろいろ残務
#結局,ISDNルータ@JWA借用の設定用passwdがわからないため翌日持ち込みへ.
#檜山さんPCからFAXが送れず,僕のPCを置いていくことに
#(ということで,岩手出張中はメール読めませんのであしからず :-) by 樋口
22:30  下地空港出る.
以上です.いろいろ翌日持ち込み事項が出てきていますが,まあ頑張っていきましょ.

 明日(19日)は、ドップラーソーダの設置、ヘリウムボンベの受領(午前)と、デジタルビデオカメラの設置、エアロゾンデの送受信テスト、等があります。ラジオゾンデのテストは、行わない予定。
 以上、樋口&檜山でした。



8/19
Date: Mon, 19 Aug 2002 23:53:50 +0900
LAPS/CREST の皆様
  檜山@下地島 です

先ず、21日に来られる皆様へ:
お土産(えびせん:ゆかり?)の個数は、7つでお願いいたします。
内訳は、
・平良市役所・市長
・平良市役所・総務部企画課
・八建
・下地島空港施設(株)
・下地島空港・沖縄県事務所
・下地島空港・管制官
・下地島空港・運航情報官
です。
それでは、本日(19日)の報告を致します。
 

 9:00  "オーシャンハウス in さしばの里" のスタッフ部屋脇駐車場に集合
9:10  簡単な meeting(本日と明日以降の予定・空港の出入りに関する決まり、等について)
9:30  二班に分かれて作業
# ドップラーソーダ組立班(男性組)
# ラジオゾンデの運用確認・デジタルビデオカメラのテスト班(女性組)
11:??  ラジオゾンデ受信機の簡単な説明(by 中村アワワさん:説明ありがとう!)
11:??  デジタルビデオカメラの仮設置と確認終了(by 中村アワワさん:これもありがとう!)
11:30  ドップラーソーダの設置完了
     # ドップラーソーダについての、簡単な説明(by 檜山)
12:30  昼食開始
13:30  ドップラーソーダの補強作業(by 松原くん・山本くん)
13:50  センサーを1個空けて、周波数調整までのゾンデ試験(by 中村アワワさん)
14:00  檜山・気象協会(辻本さん・中山さん)と運航情報官(田口さん)とで meeting
# エアロゾンデ・ラジオゾンデともに、17:30 に NOTAM  を送付することに決定しました。(エアロゾンデ:翌日分、ラジオゾンデ:翌々日分)
15:00  ヘリウムガスの充填方法のお勉強(by 檜山)
15:30  民田さん・タクシーにて下地島空港に到着
15:50  気球・パラシュート・ゾンデセンサーの接続方法のお勉強(by 民田さん)
16:10  明日(20日)のエアロゾンデのテストフライトについて、気象協会・エアロゾンデ社・檜山で meeting
17:30  エアロゾンデ(20日分)とラジオゾンデ(21日分)の NOTAM 送付(& 確認の電話)
# ラジオゾンデは、成田空港と下地島空港の2箇所に送付&電話
18:00  本日分の全体 meeting
# 名古屋大学・気象協会・エアロゾンデ社・無線業者 の順に、英語で報告
# 名古屋大学関係は;
デジタルビデオカメラ:中村アワワさん
ラジオゾンデ関係  :八田さん
ドップラーソーダ関係:山本マロくん
の3人が、(英語で)報告しました。:お疲れさま!
18:10  解散
以上です。

明日(20日)の 00UTC(08:30JST) から、ラジオゾンデは連続観測開始です。エアロゾンデは、14:00?17:00の3時間に、テストフライトを実施予定です。
それでは。



8/20
Date: Mon, 19 Aug 2002 23:53:50 +0900
LAPS の皆様
檜山です
どうにか、"集中観測の初日" を乗り切ることができました。
#現在、ラジオゾンデ夜勤組が、23:30 の放球を終えて休憩していることでしょう。

昨日までは、日記風の報告でしたが、本日は、下地島空港で行われている観測の項目別に、ざっと報告させていただきます。

[エアロゾンデ]

[ラジオゾンデ] [ドップラーソーダ] [デジタルビデオカメラ] なお、本日の "daily summary meeting" (毎日、18:00-19:00に報告予定)は、
に報告してもらいました。
# みんな、前もって連絡しているので、発表原稿を作って頑張ってプレゼンしてます。
# 英語は、習うより、慣れろ、です。度胸を付けるのが一番。
# これも、教育の一環ですので、指名された方は、頑張って英語のプレゼンをして下さいね。

以上です。
明日は、中村先生はじめ、5名の皆様が来られますね。道中、お気をつけ下さいませ。お待ちいたしております。



8/22
Date: Thu, 22 Aug 2002 21:18:49 +0900
CREST/LAPS の皆様
  檜山@下地島 です

本日、樋口さんが水水学会から下地島に戻って来ました。
本日(22日)の作業報告です。
天候:晴れ時々曇
風向:北東よりの風

[エアロゾンデ]

[ラジオゾンデ] [ドップラーソーダ] [デジタルビデオカメラ]


本日の "daily summary meeting" (19:00開催)は、

に報告してもらいました。みんな度胸が付いてきたね。早くオーストラリア人達の"目"を見て話せるようになると良いね。また、aerosonde の離着陸時に立ち会った感想として、Singhさん(中村研)にも話してもらいました。ドップラーソーダに関しては、檜山が報告しました。
以上です。


8/23
檜山@下地島 です
本日(23日)の作業報告です。
天候:晴れ
風向:<午前>ほとんど無風状態
   <午後>やはり、無風状態(若干北東よりの風ですね)

[エアロゾンデ]

[ラジオゾンデ] [ドップラーソーダ] [デジタルビデオカメラ] 本日の "daily summary meeting" (いつも19:00開催)は、バーベキューパーティーのため、お休み。
以上。(今日はなんとなく、休日モードでした。でも、やることはやりました。)
明日からは、より気を引き締めて頑張りましょう。



8/24 (8/23日はAerosonde 休み.radiosondeは通常営業)
Date: Sat, 24 Aug 2002 21:48:32 +0900
CREST/LAPS の皆様
檜山@下地島 です

本日(24日)の作業報告です。
天候:晴れ時々曇(朝の方が雲(下層雲)が多かった)
風向:西よりの風

[エアロゾンデ]

[ラジオゾンデ] [ドップラーソーダ] [デジタルビデオカメラ] [その他]


# 本日の "daily summary meeting" (19:00開催)は、

に報告してもらいました。(ドップラーソーダに関しては、檜山が報告しました。)

# 観測期間中の海水浴は、中村PIのお許しのあった昨日と今日限り、とします。
# 仕事(観測)で来ていることを、忘れないように!(by 中間管理職一同)



8/25
Date: Sun, 25 Aug 2002 23:20:49 +0900
CREST/LAPS の皆様
本日(25日)の作業報告です。
今日は、九州地方が低気圧の通過で大雨だった模様。
天候:朝方雨のち曇(たまに晴れ間)
   朝の雨は、結構強かった。午後は晴れ
風向:午前中は無風,午後は南西風(日本列島上の低気圧に流れ込む風系!?)

[エアロゾンデ]

[ラジオゾンデ] [ドップラーソーダ] [デジタルビデオカメラ] [その他] に報告してもらいました。(ドップラーソーダに関しては、檜山が報告しました。)みんな、だんだん度胸が付いてきましたな。後は、スムーズな質疑応答ができるように、日々是訓練ですね。
以上です。


8/26
Date: Mon, 26 Aug 2002 21:56:51 +0900
本日(26日)の作業報告です。
天候:晴れ
風向:東風のち南風

[エアロゾンデ]

[ラジオゾンデ]
(夜勤) (日勤) [ドップラーソーダ] [デジタルビデオカメラ] [自転車班] (アワワ・三枝・Singh) [自動車班](上田先生・小前坂くん) [その他] # 本日の "daily summary meeting" (19:00開催)は、 に報告してもらいました。(ドップラーソーダに関しては、檜山が報告しました。)
以上。
# 明日は撤収。頑張りましょう。


8/27日以降
Date: Thu, 29 Aug 2002 15:29:06 +0900

檜山@自宅 です

29日 07:55那覇発 10:15名古屋着の JAL で、名古屋に戻りました。(篠田・樋口・田中広樹・檜山の4人)
さすがに疲れましたので、今日はゆっくり自宅で洗濯と観測道具の片づけをしています。
記録(備忘録)のため、27日以降の下地島関係の行動を、まとめました。

8/27

8/28 この日のその後の報告は、田中広樹氏の「宮古島&那覇経過報告12」を参照のこと。
# 夜は、3兄弟+田中広樹氏で、那覇にて反省会開催。

8/29

以上です。

# 皆様、2週間弱(田中広樹氏と小生は、3週間)、お疲れさまでした。データ解析、頑張りましょう。



その他
[情報系] [各種データ] #データは単にtarで固めて,gzip or bzip2で圧縮しただけです) [観測時の写真・風景等]
# 誰かが作るでしょう :-)

This page arrenged by A. Higuchi, HyARC, Nagoya University